投稿

8月 9, 2020の投稿を表示しています

Q.次のうち、プロサッカーのリーグ戦が年をまたがずに行われる国はどれ?

イメージ
A.日本

Q.サッカーで「ハンドリング」とは、どんな反則のこと?

イメージ
A.手でボールに触れる

Q.現存する世界最古の木造建築物とされる、奈良県斑鳩町にあるお寺は何?

イメージ
A.法隆寺

Q.有名な温泉地、道後温泉があるのは何県?

イメージ
A.愛媛県

Q.ボクシングのリングはふつう何角形?

A.四角形

Q.『千夜一夜物語』とも呼ばれる説話集『○○○○○・ナイト』。○○○○○は何?

A.アラビアン

Q.つまらないものでも、ないよりはマシ、というたとえ。「枯れ木も○の賑わい」。○に入る言葉は何?

イメージ
A.山

Q.江戸時代、街道を走り、手紙や品物などを配達する任務にあたった人を何という?

イメージ
A.飛脚

Q.四文字熟語【石部●吉】●はなに?

イメージ
A.金

Q.四文字熟語【合縁●縁】●は何?

イメージ
A.奇

Q.陸上競技のトラックで、カーブになっている部分を特に何という?

イメージ
A.コーナー

Q.釣りの言葉で、目当ての魚ではない獲物のことを何という?

イメージ
A.外道

Q.貴金属で、金の元素記号は「Au」ですが、銀の元素記号は何?

イメージ
A.Ag

Q.【鱧】はなんと読む?

A.はも

Q.【小鰭】はなんと読む?

A.こはだ

Q.【虎魚】はなんと読む?

A.おこぜ

Q.【阿亀笹】はなんと読む?

A.おかめざさ

Q.【羊駱駝】はなんと読む?

イメージ
A.アルパカ

Q.【烏野豌豆】はなんて読む? からすのえんどう

A.からすのえんどう

Q.次のうち、ダンスのような要素を含む、ブラジル発祥の格闘技はどれ?

イメージ
A.カポエイラ

Q.古典落語で、恩返しのためサイコロに化ける動物は何?

イメージ
A.タヌキ

Q.次のうち、三井住友銀行の略称を表すアルファベット4文字はどれ?

A.SMBC

Q.バスティーユ監獄の襲撃に始まるフランス革命が起こったのは西暦何年?

A.1789年

Q.オペラ『魔笛』や『フィガロの結婚』を作曲した音楽家は誰?

イメージ
A.モーツァルト

Q.「菜の花や 月は東に 日は西に」という俳句を詠んだのは誰?

A.与謝蕪村

Q.NHK『紅白歌合戦』が放送されるのは、毎年何月何日?

A.12月31日

Q.次のうち、相撲の世界の隠語で、「お酒」のことを指すものはどれ?

A.馬力

Q.和食の言葉で、大根おろしの水気をきり、しょう油を加えたものを何という?

A.そめおろし

Q.次の有名なアメリカの実業家のうち、「鉄鋼王」と呼ばれたのは誰?

A.カーネギー

Q.船の進む速さと、ネクタイの結び目に共通する言葉は何?

A.ノット

Q.アニメ『ちびまる子ちゃん』の主人公・ももこの名字は何?

A.さくら

Q.オセロゲームに使われる石の種類は何種類?

A.1種類

Q.「水中で静止した物体は、押しのけた水のぶんだけ軽くなる」。この原則は何の原理?

A.アルキメデスの原理

Q.ゲーム『パズル&ドラゴンズ』では、同じ色のドロップは、縦横にいくつ以上並べると消すことができる?

A.3つ

Q.バレーボールの長方形のコートで、長いほうの外辺を何という?

A.サイドライン